Contents [hide]
薄毛に育毛シャンプーは意味がない!プロが教えるシャンプー事情!
なぜ薄毛にシャンプーが効果があるとされているのか
そもそもなぜシャンプーが薄毛に効果があるとされているのでしょうか?
それはシャンプーを販売している会社が効果があると言っているだけです。
もとはといえばワックスなどの整髪料が髪の毛に良くないので、しっかりと洗髪をしないと髪へのダメージが残るから、洗浄力の強いシャンプーや髪の毛に優しいシャンプーというのが出始めました。
それらのシャンプーがそこそこ売れるので、薄毛に効く(とうたう)シャンプーを作り、薄毛に効くからという理由で高額な値段で売っています。
今だと、1本3,000円以上するシャンプーは普通になりましたが昔はそんな高額なシャンプーはありませんでした。
シャンプーは薄毛に効かないし髪は生えない
シャンプーで髪の毛が生えれば、今頃、薄毛に悩んでいる人はいません。
シャンプーで薄毛対策とかハゲが治るとか言っている記事もありますが、あれは広告収入を狙った記事です。はっきり言って嘘です。
シャンプーに入っている成分を見れば一目瞭然です。
高額なシャンプーは悪いものではありません。
安いシャンプーより保湿力に優れているものや頭皮の脂を良く落としてくれるものなどがあるので、安いシャンプーよりかは使う価値があります。
薄毛に効果があるのは薬だけ
シャンプーが薄毛にに効かないとわかって嘆いている人がいるかもしれませんが、落ち込む必要はありません。
なぜなら薄毛を改善する方法は他にあるからです。
その方法とはずばり内服薬での治療です。
日本の皮膚科学会が出しているAGA(薄毛)診療ガイドラインで最高評価のAを獲得しているのが薬での治療です。
AGA診療ガイドラインや内服薬による治療についてはこちらの記事を見て下さい。
~関連記事~
シャンプーは頭皮を清潔に保つためのもの
さきほども話した通り、高額なシャンプーが髪の毛に悪いということではなく、むしろ
髪の毛には良いです。
薄毛の原因の中には、劣悪な頭皮環境というものがあります。
劣悪な頭皮環境というのは、ヘルメットや帽子などの被り物をかぶらなくてはいけなく、汗や皮脂が出て、長時間その状態が続くなどのことです。
つまり皮脂が溜まって、頭皮や毛穴が汚い状態が長時間続くということです。
そのような状態になってしまった場合、シャンプーによる洗髪が効果的で、高額なシャンプーほど洗浄力が強かったりするので、しっかりと皮脂を落としてくれます。
ですので、頭皮から脂が出やすい人はシャンプーでしっかりと洗髪したほうが良いのです。
効果的なシャンプーの仕方とは?
①予洗い
②シャンプー
③すすぎ
④コンディショナー
これが正しい洗髪の仕方です。
順に説明していきます。
まず①予洗いですが、軽く頭を濡らしていきなりシャンプーしているという男性多いと思いますが、これダメ!
頭皮にある汚れは主に皮脂。つまり脂です。脂汚れはしつこいですよね。
お湯で十分に脂を浮かせるために、1~2分すすぎましょう!
脂が浮いたところで②シャンプーです。
シャンプーを手にとり、手になじませてから全体的に髪の毛につけましょう!
直接つけると刺激となってしまいますので注意です。
後頭部当たりの髪の量が多いところから泡立てます。
ここから洗っていくのですが、指の腹で揉むように洗いましょう!
爪を立てて掻くように洗うと頭皮にダメージです。
頭皮も皮膚です。顔を爪立てて洗う人はいませんよね?優しく洗いましょう!
シャンプーで洗ったら③すすぎです。
ぱっとすすいで終わりという方が多いと思いますが、頭皮にシャンプーが残っているとそれが劣悪な頭皮環境になりうるのです。
ですので、洗い残しがないようにしっかりとすすぎます。目安としてはシャンプーで洗った時間の倍くらいにしましょう。
あまり長すぎると今度は必要以上に皮脂が落ちてしまい、乾燥しやすくなります。
すすいだ後は④コンディショナーです。
コンディショナーをしている男性は少ないかもしれんませんが、さきほども言った通り頭皮も皮膚です。
顔を洗った後、化粧水など保湿をするかと思います。
頭皮もしっかりと保湿してあげましょう。
男性用のコンディショナーは頭皮に塗るタイプのものもあります。
まとめると
お湯でしっかりすすぐ
指の腹で優しく揉み洗い
洗い残しないようにすすぐ
コンディショナーで保湿
です。